crossteam

open menu|crossteam
close menu|crossteam

『ある日、自閉症スペクトラムの子どもたちが描いたデッサンを目にしたとき、それまで見たことのなかったような生き生きとした色彩やユニークなモチーフに心を動かされました。子どもたちの心の底から迸り出るエネルギーにワクワクさせられて、私はこの感動を自分の作る料理のお皿の上で表現してみたいと思ったのです』



東京・銀座の数寄屋通りの一角にある隠れ家的フレンチビストロ「Les Copains de Dominique Bouchet(レ・コパン ドゥ ドミニク・ブシェ)」は、フランス料理界の巨匠ドミニク・ブシェ氏が手がけるガストロノミーとビストロの融合をテーマにした人気店。

そこで先日、私たちCROSS TEAMとドミニク氏とのコラボレーションイベント「DB ART BRUT(ドミニク・ブシェ アール・ブリュット)」が開催されました。



「DB ART BRUT」は、CROSS TEAM所属のチャレンジド•デザイナー®たちが描くアート作品を元に、ドミニク氏がフレンチのコースをクリエイトする「共創」のイベントで、知的障がいや自閉症スペクトラムについての認知・理解の向上と、お客様への新たな体験と価値のご提供を目的としています。

2018年に始まり4度目の開催となった今回も、お陰様で告知から数日で満席のご予約をいただくことに。

当日ご来店されたお客様たちは、店内に飾られたチャレンジド•デザイナー®たちのアートに興味を示され、料理にも展示にも非常に満足されているご様子でした。



「料理は勿論最高でしたし、このような自閉症スペクトラムの方のことなど、今まで自分が気づいていなかった所にも目を向ける貴重なきっかけになりました。次回もまた参加したいです」とのお声も頂いております。

Dominique Bouchet ART BRUT Gallery

ドミニク氏が共創したメニューは、前回まではメインとデザートに提供されていたのですが、今回は初のビストロでの開催ともあり、コースの全てが対象に。






お客様も五感全てで楽しまれ、笑顔でお店を後にされていました。



 

ー 知ってもらうきっかけを、楽しみながら作れればいい ー/ from Les Copains de Dominique Bouchet

 



・メニューの構成など、トータルで1ヶ月以上かけて取り組んだイベントでした。最初はできるか不安でしたが、チャレンジドデザイナー®︎さんたちも直感で描いたと思ったので、私も絵を見てインスピレーションを受け、閃いたものをそのままメニューにしてみました。CROSS TEAMさんの絵は温かい色が多いなと感じました。

シェフ / 熊澤 努

・イベントは回数を重ねる度に良くなってきていますね。今は街中にヘイトが溢れている時代ですが、こんなに自然で愛情が溢れたイベントに出来たことは本当に良かったと思います。今回もご予約がすぐに埋まり、関心の高さが窺えました。

ソムリエ / 佐藤 新

・CROSS TEAMにはプロのデザイナーの方がいらっしゃるので、障がい者の中で絵が描ける方だけに限らず、全ての方に可能性を作っていることは本当に素晴らしいと思います。いつかワークショップに参加してみたいです。

サービス / 後藤 亜由美

・アールブリュット(障がい者アート)はフランスではギャラリーやカフェでの展示も増えつつあって、映画等でもシリアスな現状を伝えながらもユーモラスに描かれることが多い。一方、日本ではアールブリュット以前に自閉症スペクトラムとは何か?の認知度も低いということを知って、大事なのは「まずは知ってもらうこと」だと思いました。

自閉症スペクトラムは、親のしつけや個人の性格によるものではないかといった多くの誤解がありますね。実際にはどういう特徴のある人たちなのか?それを知り、理解する。簡単なようでなかなかハードルの高いことに楽しみながら触れることができればと思い、アールブリュットディナーを始めました。子どもたちの才能にプロのデザイナーの手が加わったアートを、わたしたちレストランは料理にかえてお客さまに召し上がっていただく。まさに、子どもたちとの共創ディナーです。

今回ご来店いただけなかったお客様も多くいらっしゃるので、開催を重ねてさらに多くの方に触れていただく機会をつくり、その分チャレンジド・デザイナー®︎さんたちにも精力的に絵を描いてもらえたら嬉しいです。

ドミニク・ブシェ
 

CROSS TEAMと共創(コラボレーション)してみませんか?

 

「DB ART BRUT」に参加されたお客様が、イベントを通じて障がいや自閉症スペクトラムへの理解を深める機会にしていただけたことをとても嬉しく感じたのと同時に、そのきっかけは身近な所にあることを改めて気付かされた気がします。

「社会貢献をしたいと思っているけれど、具体的な方法が見つからない」「そもそも障がい者アートとは」など少しでも気になっている事がございましたら、私たちCROSS TEAMにお気軽にご相談ください。様々なデザインに「障がい者の社会参画」を加え、皆さまの課題解決にご利用いただけます。

私たちと「共創」、してみませんか?
お問い合わせ | CROSS TEAM |Social Re-Design Company
 



DB ART BRUTの開催に携わってくださった全ての方々に心より深謝申し上げます。

今後も皆さまにとって魅力的な「共創」をご提供できるようCROSS TEAM一同、邁進してまいります。

それでは、また。


● Les Copains de Dominique Bouchet
住所:東京都中央区銀座 5-1-8 銀座MSビルB1F 
※Google Mapが開きます
営業時間:ランチ:11:30 ~ 14:00 (L.O) / ディナー:18:00 ~ 22:00 (L.O)
☎︎ 03-6264-6566
定休日:不定休
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます、
ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。


アール・ブリュット
「生(き)の芸術」というフランス語。正規の芸術教育を受けていない人による、技巧や流行に囚われない自由で無垢な表現を讃え、1945年にフランス人画家のジャン・デュビュッフェが創り出した言葉。「アウトサイダー・アート」と英訳され世界各地へ広がる。現代では、作家の心のあり方に本質を置き、魂の叫びや無意識から生まれる多種多様な表現を含んで、アール・ブリュットと捉えられている。


最近のイベント *クリックで詳しく

2023年04月25日

《開催報告》ドミニク・ブシェ氏との共創「第4回 ART BRUT(アール・ブリュット)」に見えた景色

『ある日、自閉症スペクトラムの子どもたちが描いたデッサンを目にしたとき、それまで見たことのなかったような生き生きとした色彩やユニークなモチーフに心を動かされました。子どもたちの心の底から迸り出るエ...

2021年11月02日

共創のデザイン展 Challenged Design Collection 開催【2021年12月】

「障がい者が未来へ羽ばたく一歩を、デザインの力で共に創りたい!」との想いを遂げる物語がいよいよ羽田空港でスタート。『共創のデザイン展 Challenged Design Collection』と題する風変わりな展覧会・・・いっ...

2020年11月06日

名古屋プリンススカイタワー 2020秋「小原の四季桜」をイメージしたアートフラッグバナーを展示

名古屋プリンスホテル スカイタワーで愛知県立一宮東特別支援学校とのコラボレーション第2弾!2020秋「小原の四季桜」をイメージしたアートフラッグバナーを展示 名古屋プリンスホテル スカイタワーにおいて2020...

2019年11月08日

名古屋プリンススカイタワーで 愛知県立一宮東特別支援学校とのコラボレーション「小原の四季桜をイメージしたアートフラッグバナーを展示

名古屋プリンスホテル スカイタワーにおいて2019年11月1日(金)から11月30日(土)まで「小原の四季桜」をイメージした館内展示をしています。 愛知県豊田市小原町には、春と秋の年2回開花する「小原四季桜」が...

2019年10月09日

Art Brut by ドミニク・ブシェ 素敵な出会いとたくさんの共感を頂き大成功!

10月6日に銀座の二つ星フレンチレストラン ドミニク・ブシェで開催されたArt Brut チャリティディナーは、満席で一杯のお客様とともに素敵な出会いとたくさんの共感を頂き大成功でした。 障がいを持つお子様が描...

2018年08月10日

ロゴデザイン「港区から盛り上げよう!トップアスリートと体験するスポーツ教室」

港区のイベント 「港区から盛り上げよう!トップアスリートと体験するスポーツ教室」のロゴデザインを クロスチームで制作致しました。 港特別支援学校の生徒さんの作品とクロスチームデザイナー久世がクロスする...

Social Re Design Company Our Philosophy Play with Art & Design Business Model CROSS Team